実際の例文付き!30代が受かる志望動機の作成ポイントを解説
この記事は30代で転職活動をする方に向けて、20代とは違った志望動機の作成ポイントについて紹介しています。
30代になって改めて志望動機を書こうと思うどのように書けばいいか不安を抱えている人も多いのではないでしょうか?
30代の志望動機を作成するポイント
30代の転職では考えなければいけない志望動機のポイントがあります。
4つのステップで紹介していきます。基本的な部分から見逃しやすいポイントについて確認しましょう。
まずは今までの経験や得意なことなど、自分の情報を整理することが大切です。
求められている情報に関して把握した上で自分のどの経験が必要か確認します。
経営理念やビジョンがしっかり記載している会社はその内容に沿って、深く考えて回答することが必要です。
SNSに力をいれていない企業もありますが、何かしら発信をしている企業は多くなっています。ここに注目することで20代とは違った視点で物事を伝えることができます。
それぞれ細かく見ていきましょう!
志望動機作成ポイント①自分のスキル・経験を書き出す
はじめにスキルや経験を書き出すことが大切です。
志望動機を作るにしても自分が何ができるのかを把握しておかなければ作成が難しくなります。
30代になるとほとんどの職種で採用担当者からは「何ができる人なの?」という目線を持たれます。
未経験の業界への転職であれば特に意識しなければいけないため、時間をかけて考えましょう。
後ほど紹介しますが、最終的にはフォーマット化することで、志望理由をさくさく作ることができるようになるので、ここはしっかりと時間を取っておきましょう。
自分ではなかなか客観的に見えない場合もあるので、ツールや人に聞くなど、やりやすい方法で分析しましょう。
ポイントとしては他の人は苦労してしている行為が、自分自身は何も考えなくても当たり前にできるようなことを言語化すると強みになることが多いです。
志望動機作成ポイント②求人募集内容とスキルをマッチ
先ほどのステップで強みが言語化できれば、次にどういった部分が希望する職種とマッチするかを考えることが重要です。
企業側も自社の情報を掲載することで会社のことを知ってもらおうと思っています。
細かい部分を読み取って自分のどの部分が求められているか想像しながら読み込みましょう!
ただし求人票を意識しすぎて素直に受け取るのはよくない場合もあります。
例えば求人票に「未経験不可」となっていた場合でも、それを超えるスキルを習得しているのであれば採用されることもあります。
会社側が求職者に「求めるスキル」として応募条件に記載があったとしても、応募が全くきていない状況であれば、就職後に習得してもらえればいいスキルであれば、気にしないこともよくあります。
求人原稿を代行依頼していることも多く、内容が正確でない場合やとりあえず書いておこうということも多いため、あまり気にせず応募してみることをおすすめします。
志望動機作成ポイント③経営理念と価値観をマッチさせる
次に経営理念やビジョンを研究し自分の性格や仕事での価値観をマッチさせます。
ホームページが普及したことで、経営理念やビジョンを書いている企業も多くなり、理解しやすくなったと思います。
ただし理念やビジョンに「共感する」というワードよりも具体的に言葉を切り取ることが大切です。
例えば経営理念が、「顧客第一」のようなワードの企業であれば「私の今までの行動でも大事にしてきた言葉でもあります」や「〇〇の環境でやってきた経験が同じです」など価値観を訴求することで志望理由の土台になります。
実際に価値観が同じ部分がないと、いざ就職できたとしても環境に馴染めないこともあります。
この考え方で価値観や経験をマッチさせて自分の強みや経験を組み合わせれば、志望理由がスムーズに作成することができます。
同じ業界や業種でも他社との差別化しているポイントがあります。大体的にアピールしている企業もありますが、競合のホームページを確認するとより違いは発見しやすくなります。
面接でも「なぜうちの会社がいいのか?」と質問されることはよくあるので必ず競合との差を自分なりにイメージしておきましょう。
志望動機作成ポイント④SNSの情報から独自ポイントを見つける
最近は企業もSNSに注力しています。更にSNSでは求人を応募するために利用している会社も多いため、企業がなぜ発信しているかを理解する必要があります。
また多くの企業はファンになってもらうことを意識していることが多いです。
そのため単純に「〇〇の部分が好きです」と伝えるだけでも企業としては嬉しいですし、志望理由の差別化がはかれます。
SNS以外にもブログや過去に取り上げられたメディアやGoogleマップにのっている情報など、発信している情報を得ることで志望理由や面接時に独自性をもつことができます。
企業としても「そこまで調べてくれたんだ」ということを評価されることもあります。
あまり情報がない企業であれば過去の求人票と今の求人票の差であったり、求人を出している違う媒体との差を分析して求めるポイントを伝えてみたりとやれことは多くあります。
決算書や有価証券報告書の情報から現状の取り組みについて言及するなどもレベルが高く、評価させる場合もあるため、まずは色々な方法で調べるということで独自性を出していきましょう。
4つのステップで志望理由の進め方を紹介しました。ここからは言葉のポイントと実際の具体例について見ていきましょう!
30代の志望動機の言葉のポイント
採用担当者がはじめに目にする志望動機は文章のため、わかりやすく単調な表現で問題ないです。
面接では口頭で伝えることを前提に下記の文言を使うことでイメージさせましょう。
すべてを伝えるのではなく、更に聞きたくなるような表現をすることが大切です。
- 〇〇で貢献できる・〇〇が活かせる
- 〇〇の考え方(価値観)が同じ
- 他社にはない〇〇の部分に魅力がある
- 〇〇のスキルがマッチする
【実際の例文】30代転職活動の志望動機
実際に筆者が添削や一から考えた志望動機や理由について例文を4つ紹介します。
自ら考えて試行錯誤した結果、価値を生み出すことにやりがいを感じ仕事に取り組んできました。
御社のメッセージにある「高付加価値情報を創造・提供すること」が、今まで培った経験を活かすことで貢献できると感じ志望しました。
1社目では今までになかった業務効率化に取り組み従来の1/3の時間削減を提供することができました。
2社目ではエンジニアとして機能追加やコード改修など、お客様に価値のある成果物を提供することで貢献しました。
御社のSNSや情報発信を拝見し人材確保の重要性を理解した取り組みに共感しました。
またこれから人口が減少する事を見越した人材育成にも力をいれていると感じました。
現職では新人をマネジメントし成長させた経験があり、実際に現場で成果を出した後にマネジメントすることを心がけているため、同じような人材を輩出できるような仕組み作りや再現性の高い育成方法に力を入れていました。
御社の一歩先の未来を提案するという言葉通り、私自身仕事をする上で将来設計は重要なキーワードと考えており、常に先を見た行動を心がけていました。
将来を見据えた戦略や価値観を持った環境で働くことで最大限力に能力を発揮できると考えております。
貴社の社風にある十人十色という言葉に共感し応募いたしました。
経験として事務業務に関しての作業は一通りできると自負しております。
その中で私自身が働き方の大事なポイントとして得意な分野を伸ばしていきたいと考えています。
私の得意な分野としては、ミスをしたくないという細かい性格を持ちながら人と接する時はいつも笑顔でいる事を心がけています。
これは相手の立場を考えた時に円滑に業務を進めてもらいたいという気持ちからでる行動だと考えています。
貴社であればこの得意な部分を伸ばすことができ、気持ちに余裕をもって働けると感じました。
理由としては「安らぎ」というテーマからお客様や従業員への空間を提供していると感じたためです。
ルーティン作業や電話対応、PCスキルや気持ちのいい受付業務を得意としているためこの 経験を活かし貴社で貢献したいと考えています。
メリハリのついた業務やゆとりのあるライフスタイルに魅力を感じ応募いたしました。 業界は初めてですが、PCスキルや事務作業に関しては一通り対応できると考えています。
また個人情報を多く扱っているという点てはミスが許されないという緊張感は共通点があり、今までの経験が活かされると感じております。
御社のメッセージにある不動産業界は普遍的な産業になっていると私自信も感じており、 差別化としてトレンドの先読みや多種多様な人への対応が求められていると考えます。
その中で年齢的にもトレンドをキャッチアップすることや若いからこそ出る考え方や価値観が少しでも仕事に役に立つことができればいい存在になれると考えております。
私自身求めれれたことに対して応えたいという気持ちが強いため、PCスキルや気持ちのいい受付業務の経験を活かして貴社で貢献したいと考えています。
最後の2つは同じスキルの人が違う取引先に向けて作成した内容です。
自己分析をして強みを理解しているため、業界や業種が違った場合でも志望理由としての作成はそれを紐付ける作業をすれば問題ないです。
大前提ですが、志望動機として「会社で役に立つ」と思うことを書かなければ採用担当者の潜在ニーズや顕在ニーズを刺激することはできません。
求められているスキルが技術職で専門性の高い求人に対してはこの考え方はそこまで必要ありません。文章よりも実績を示したほうが良いことが多いです。
企業の人気が高く、応募者が多い場合は差別化を意識しなければ書類選考で落とされるケースが多いです。
志望理由を考えるポイント
考えるポイントとしては3つを意識してみてください。
・どういった背景で求人を募集しているのか?
・どういった人物が求められているのか?
・自分にはどういった価値があるか?
未経験の業種の場合、業界に興味をもったという理由だけではなく、今それに向かって取り組んでいるという事実が必要です。
いくらやりたいと思っていてもスキルや経験が全くなければ、採用担当者もどうやって評価すればいいかわかりません。
志望動機を書く時の注意点
以下の注意点3つを意識して書くことで、相手にもわかりやすい表現になります。また自分としてもフォーマット化しやすくなります。
特に20代であれば理念とはなに?という人やあまり関心がない人が多いですが、会社は重要視していることがほとんどです。
30代であればここの理解をしていかなければ、なぜこの会社がいいのか?ということが会社側も理解できません。
近年は転職者が多くなってきているので、長く続けてもらうための要素を会社としてもきちんと回答してもらいたいと思っています。逆にそこをあまり深く考えていない企業は離職率の高い会社かもしれません。
また最終判断として論理的な文章や考え方を見ている部分もあります。構成を意識すれば落ちる心配はほとんどありません。
落とされやすい志望動機例
書類選考で落とされやすい志望理由について紹介します。当てはまってしまうことも多いので見直しをしましょう。
・年収アップを目指している
・スキルアップがしたい
・職場環境をよくしたい
・単純な会社理念に共感しました
年収アップを目指している
ほとんどの人が年収アップを目指して転職することが多いと思います。
もちろん大事なことなので、しっかりと意思を伝えることは問題ないですが、採用側がそこだけを理由に感じてしまったり、強すぎる志望理由になると落とされる可能性は多くあります。
企業側からすると予算や最初のベースは決まっているものです。もちろん交渉することは大切ですがそこを理解せずに一方的に話を進めるといい反応をしないことは予想できると思います。
例えば
「粗利率が高くボーナスに反映する」や「営業での歩合が高くてモチベーションにつながる」など、企業努力や仕組みに注目して自分の年収アップが期待できる。と伝えることは問題ないです。
年収目的だけになると、企業との差別化もできないですし、また年収をあげるために転職をするのではないかと考えられます。
スキルアップがしたい
スキルアップがしたいというのもよく言われる志望動機になります。
会社は学校ではないとよく言われますが、スキルは自分で習得していくものです。
ただ環境というのはすぐに手に入れることができません。
また30代の転職は即戦力を求められることが多いです。職種にもよりますが、「スキルアップしたいと」受け身の姿勢になることは志望理由として落とされる原因になります。
職場環境をよくしたい
「上司のパワハラ」や「毎日が残業の職場」を理由にやめた方もいると思います。そのため職場環境を良くしたいと思う方も多いと思います。
その思いが強すぎるため、志望理由にも出ていることが多くあります。
ただ注意しなければいけないことは、最初はいい職場であっても職場環境は変化することがあります。いい上司だった人がやめて新しい上司に変わることや会社の業績が下がって残業が必要になるなど、変化するのは当たり前です。
そういった場合は「パワハラが起こりにくい仕組みを取り入れている」や「時代の変化に対応している」という部分の理由であれば問題ないです。
残業時間が少ないやフレックス制度を設けているという理由だけを強調すると他の企業との差別化もしにくくなるので、表面上の理由だけでは応募者が多い求人の場合は選ばれにくくなります。
単純な会社理念に共感しました
ただ単に「会社理念に共感した」という文言をつけている人も多くいます。
20代ではある程度許された内容ですが、30代ではもう少し深掘りすることが大切です。
文章だけを見るとなかなか深掘りすることができません。応募企業の色々な情報を見ることや競合他社の違いなどを見ることである程度見えてくることがあります。
会社理念はその会社の軸にしていることなので、そこに寄り添う姿勢を見せることが重要です。
あまり独特な解釈や内容をひねりすぎるのもよくないです。
志望動機の添削を依頼する
志望動機が作成できれば必ず添削してもらうようにしましょう。
ステップ通りに進めているつもりでも「どこかで表現が伝わらなかったり」、「前半の文章はよく、後半がよくない」といったことが多いです。
実際に添削する側に立った場合、優秀な方でもいつも表現の違和感を感じる事がよくあります。
まずはリクルートエージェント・DODA・エン転職などの総合型大手の担当者に依頼しましょう。
エージェント名 | 特徴 |
---|---|
リクルートエージェント | 求人数が多い |
DODA | 転職サポートが手厚い |
エン転職 | 転職者によりそった人が多い |
登録がまだの方は下記にまとめてますので登録してみて下さい。
ただし担当により能力が変わるので納得できない場合は有料サービスを利用することをおすすめします。コチラもまとめてますので確認してみて下さい。
まとめ
会社をやめるきっかけは色々ありますが、次に入社したい会社が明確になった上で辞めるという人は少ないです。
そのため、いざ転職活動を始めると
・履歴書を送る際に志望理由をなんと記載しよう?
・書類通過したものの面接ではなんと言おう?
と志望動機について悩むことがあると思います。
私自身もかなり志望理由には悩むことがありましたが、転職を繰り返す度にスムーズに作成できるようになりました。6回の転職をした経験もあり職務経歴書添削も経験しているため参考になったかと思います。
その体験を活かして、色々な方の志望理由を作成している経験もありますので、今回は勘違いしやすい部分やおえておきたいポイントについて解説していきました。
30代の志望理由について紹介しました。
転職は一人でおこなうことが多く、なかなか親身になって相談できる環境やエージェントにあたることも少ないです。
更に一人で転職活動をなんでもしようとすると良い結果がおこりにくいです。頼れる部分は頼って、まずは自分が就職できることを目標に最短で行動できるようにしていきましょう。
費用対効果を意識して、必要なものは委託する考えもひとつです。
納得行く転職活動を目指しましょう!!