【体験談】ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の特徴と感想
職業選択の多様化や働き方改革による影響もあり、今後のキャリアについて不安な人が増えてきている時代において、キャリアコンサルタントの職業が注目されています。
「キャリアコンサルタント」とは2016年4月に誕生した国家資格です。
実務の経験が3年以上ない方はキャリアコンサルタントになるために厚生労働大臣の認定する講座を受講する必要があります。
あまり情報が少ないため、参考になれば幸いです。
「結論で言うとヒューマンアカデミーを選んで少し後悔している」が本音です。理由や感想も御覧ください。
ヒューマンアカデミー講座概要
ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座の概要について紹介します。
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
公式サイト | https://unison-career.com/ |
対象エリア | 全国 |
受講スタイル | オンラインと通学から選べる |
受講料 | 440,266円 |
主な対象年齢 | 20代~60代 |
1クラス | 12~20名程度 |
その他特徴 | 振替は2回まで可能 |
私の場合は大阪の通学クラスで受講しました。梅田校、心斎橋校、天王寺校の3つがあり、2回までは振替が可能でした。1クラス12名~18名くらいになっています。
ヒューマンアカデミーの養成講座の特長
受講の契約をした後は教科書や資料の送付があり、独自のEラーニングツールを提供してもらえます。そこで動画を見たりテストをしながら学習していくスタイルです。
Eラーニングツールは通学のスケジュールに合わせて課題を提出していく流れになります。(ただし早めにやってしまう事もできるので、時間があるときにやっておくのがおすすめです!)
キャリアコンサルティング2級以上の方が講師となり、通学の場合は全10回の授業になります。
教科書や資料などもは多く、かなりのボリュームです。
キャリアコンサルタント養成講座の感想
キャリアコンサルタントを通学スタイルで通った感想について書いて行きたいと思います。
一緒に参加した人の意見も含めてお伝えでればと思います。
通学に関しての時間は毎週8時間で全10回の勉強でした。
「そんなにすることあるのか?」と疑問でしたが、基本は相談役とキャリアコンサルタント役、確認役に分かれてロープレをする時間が多いです。
授業内容について
初回は自己紹介やグループでの話し合いをおこない、発表するスタイルでした。
その後、キャリアコンサルティングの理論を唱えた人物を学んだり、自己理解のシートなどを使って、手法などを学ぶことがありました。
20代から60代まで幅広く参加しており、私が参加したクラスは40代までが7人それ以上が7人くらいのクラスでした。
他のクラスにお邪魔した時は20代、30代が半数以上いるクラスもありました。
課題について
想像以上に多いです。これで苦しんでいる人も多いのではないでしょうか?
最後はプレゼン資料を作るということもあり、時間確保するか効率的にしないとかなりしんどいと思います。
通学前にも課題を終わらせてくるように言われますが、こちらもかなりのボリュームです。
しかも課題の説明の文章もわかりにくく戸惑ったのを覚えています。
良いポイント
ヒューマンを選ぶ人は合格率の高さから、自信がない人も多く集まっている印象です。
キャリアコンサルタントを目指すという共通項もあり、同じような価値観の人がいるため、仲間を集めるのには最適だと思います。
私の場合は時間的に受け入れがここしかなかったので、ヒューマンを選びましたが結果としてはいい人と出会えたことが良かったです。
悪いポイント
先生によって教え方が違い、人によっても成長度合いが変わるんじゃないかなーと思うほどでした。
他の校舎での授業を受けてみたり、途中代打などもあり、3人の授業を受けましたが全く違ったスタイルで進められていました。
パワーポイントをメインで使う人やロープレメインの人や教科書の重要なポイントを教えてくれる人もいればそうではない人もいます。
全体といして言えることは、受け身だと結構しんどいかもしれません。ただ課題をこなして、先生の言う通りやっていれば受かるというほど甘くはなさそうです。
ヒューマンアカデミー申し込みまでの流れ
ヒューマンアカデミーの養成講座を受けたい場合はキャリアコンサルタントの国家試験日の約半年前に申し込む流れになっています。
私の場合2025年3月の試験のために2024年10月2週目までが期限だと言われました。
給付金を使って受けたい人は申し込みまでにハローワークに行ってその証明書が必要になるため、余裕を持ってやるほうがいいかと思います。
証明書を発行してもらうためにジョブ・カードという履歴書のようなものを作成する必要があるため、準備が必要です。
私の場合はギリギリだったので、ハローワークの予約や作成を2日で終わらせましたが、結構大変でしたの早めにすることをおすすめします。
キャリアコンサルタント資格取得までの勉強
全10回を終えた後は試験まで3ヶ月程度空いているため、それぞれが資格取得までに自主勉強をするようです。
ヒューマンアカデミーでは卒業生が自習することもできるようで、同じクラスの人とロープレ(キャリコン役と相談役)などを実施しているようです。
ヒューマンアカデミーでのコミュニティはなく、それぞれが作ることしかなさそうなので効率良く合格するには色々な人と話すことも大事かなと思います。
ヒューマンアカデミーの受講料とコストパフォーマンス
仲間と出会えたという点では良かったですが、私の場合は試験資格を取ることが目的だったため、もう少し課題やロープレが少ない所に行きたかったです。
また講師の方も言っていましたが、何かワークをする時はレベルの低い人に合わせなければならないといっていましたが、その通りな感じました。
色々な年齢や職業の人が参加するため、困るようなこともあるため、講師や生徒含めて結構ガチャな感じがあります。
キャリアコンサルタントの将来性
キャリアコンサルタントは国が推奨しているため、給付金もあり、しばらくは受講者も増えるかと思います。もう一つ試験を遅らせれれば今は給付金も70%から80%に上がっています。
ただしあまり増えすぎないように調整が入ることも予想できます。
宅建も昔は取りやすかったと聞きますが、今は難易度もあがっています。
そのため、今キャリアコンサルタントを受けておくのはいいのかなと思っています。
まずは仕事を理解する上でも良さそうなので、講師の方に聞いてみることをおすすめします。
ヒューマンアカデミーの養成講座をおすすめしたい人
ここまで色々とお伝えしましたが、主観や周りの人に聞いた意見なので、客観的に見るとどんなレベルの人でも合格に近づけてくれるということではあると思います。
オンラインと通学を選ぶことができますが、こちらは圧倒的に通学を選んだ方がいいかと思います。
- 基本の基から学びたい人
- 一人でやっていくのは不安な人
- 能動的に動ける人
ヒューマンアカデミーの養成講座をおすすめしない人
私自身は効率よく受験資格を取りたかったので、そういった方には向いていないかもしれません。結果としていい人と出会えましたが、そういった繋がりを必要としない方はおすすめしません。
- 試験対策を中心にやってほしい
- 課題をやる時間がない
- 費用を抑えたい
- 講師がキャリアコンサルティング 1 級技能士
上記のような方はTRPをおすすめします。
こちらはオンラインで完結させて、最短で合格まで導いてもらえるのでおすすめです。
まとめ
ヒューマンアカデミーでキャリアコンサルタント養成講座を受けた感想について紹介しました。なかなか情報がないため、悩んでいる方の参考になれば幸いです。
まだすべての授業を受けているわけではないので、更新していければと思います。